ロシアンスパイラルってどんなステッチ?

デザインのヒント

ロシアンスパイラルというステッチをご存知でしょうか。
斜めにつながるスパイラルパターンが特徴的な「ロシアンスパイラル」をご紹介します。

〜目次〜
1、ロシアンスパイラルとは
2、ロシアンスパイラルの構造
3、ロシアンスパイラルとスパイラルロープ
4、ロシアンスパイラル/ネッティングの違い/ペヨーテチューブラーの違い
5、ロシアンスパイラルデザインキット

 

1:ロシアンスパイラルとは

 

1目に大きさの異なるビーズを通し、前段を拾いながら円形または筒形に編むステッチです。
サイズの「大きいビーズ」がアクセントとなりパターンが斜めに繋がり、特にチューブラーではスパイラル模様が強調された編み地となります。
大きいビーズには竹ビーズが使われることが多いです。

ロシア発祥のステッチなのかどうかは調べても現時点ではわかりませんでした。
「ロシアン」と名のつくステッチには他にも「ロシアンリーフ」「ロシアンペヨーテ」そしてロシアの都市の名前のついた「ピーターズバーグチェーン」がありますが、いづれも斜めに編み進み、編み地の模様も斜めに繋がっており、「ロシアンスパイラル」も 「斜め」 という特徴が共通しています。

手元にはないのですが、一度ロシア語でかかれた手芸の本の中でロシアンスパイラルを見たことがあります。タイトルは覚えていませんが、中はカラーで手書きのイラストで作り方が描かれていて、とても分厚いハードカバーの辞典みたいな本でした。どなたかご存知の方がいらしたらぜひ教えてくださいませ。

2:ロシアンスパイラルの構造


ロシアンスパイラルの1目はサイズの違うビーズを3個以上組み合わせています。
1目に2つのサイズのビーズを組み合わせることが多く、1目の中の「大きいサイズ」のビーズに穴の長い竹ビーズや色の目立つビーズで際立たせます。
「立ち上がりあり」「なし」どちらでも編むことができます。「立ち上がりなし」の方が斜めのスパイラルを強調させます。
時計回りにも反時計回りにも編むことができますが、どちらかに決めたら1方向で編み続けます。
一般的には 時計回りに 編みます。編み方向が違うとスパイラル模様の向きが変わります。
中央で左右対象の模様にしたい時は、編み方向を変えた2つの編み地を中央で接続したり、中央を境に1目のビーズの通し方で左右対象に見せたりします。


こちらの作品ビーズアートステッチWIZーαL6教材(楽習フォーラム)です。
立ち上がりのこと、ビーズの通し方によって螺旋の向きが変化すること、ビーズを拾う位置・・・等々こちらの作品を作ることでロシアンスパイラルを深く知ることができる課題作品です。ぜひトライしてみてください。

3:ロシアンスパイラルとスパイラルロープ

スパイラルと名前がついていますが、芯ビーズの周りに外側ビーズを巻きつける編み方の「スパイラルロープ」ステッチとは異なります。
ロシアンスパイラルの「スパイラル」は編み地の斜めスパイラル模様のことであり、スパイラルロープの仲間のステッチではありません。
編み方、構造としては「ネッティング」の仲間です。
🔻左(上)スパイラルロープデザイン清水美和子/右(下)楽習フォーラムビーズアートステッチWIZαL6

4:ロシアンスパイラルとネッティングチューブラーとペヨーテチューブラー

この3つのステッチはどこがどうちがうの?とよく質問を受けます。
「チューブ状」「1目通して前段を拾う」という点では共通しています。

ロシアンスパイラル

1目は「大きいビーズ」と「小さいビーズ」など大きさの異なるビーズ3個以上で成り立ちます。
「大きいビーズ」に穴の長い「竹ビーズ」や「アクセントカラー」のビーズを使うことが多いです。

ロシアンスパイラルの最大の特徴である「斜め模様」を強調するための役割を担っているのが、1目の中の「大きいビーズ」だからで、「大きいビーズ」を編み地の中で目立たせる必要があります。(下の図ではソロバン形のビーズです。)

 

ネッティングチューブラー

1目のビーズはたいてい3個・5個・・・など奇数個で成り立ちます。
目の中央のビーズは色を変えてあることが多く「交点」「頂点」のビーズと呼ばれ、(下の図ではソロバン形のビーズです)拾われるビーズとなります。
編んでいくと菱形が連続し、ネット状の編み地となります。

 
楽習フォーラムキット デザイン:澤田美子先生 2021年販売中

 

ペヨーテチューブラー

1目にビーズ1個(*2個の場合もあります)通し、前段のビーズを拾います。3段め以降は通したビーズは、前段の凹んだ部分にかっちりハマるように編み込まれ、しっかりとした固い編み地になります。

楽習フォーラムキットL11復習 ペヨーテサーキュラーとチューブラーのニードルケース~Rouge~デザイン:渡辺由美子先生 2021年販売中

◆1(ワン)ビーズネッティングとも呼ばれるように、「1目ビーズ1個」という条件がついた時のネッティングの1種と考えます。
配色やビーズの組み合わせによってはスパイラル状に見え、「斜め模様だからロシアンスパイラル?」と時々混同されますが、1目に通すビーズの数がペヨーテチューブラーは1個、ロシアンスパイラルは3個以上という点が異なります。
ビーズアートステッチWIZスタイルアドバンスコースL11教材(楽習フォーラム)

 

番外編 ワンツーネッティング

1段の中にペヨーテの特徴である1目にビーズ1個通す目と2個通す目が混在する「ワンツーネッティング」という編み方もあります。
1目ビーズ1個の部分は固く、1目ビーズ2個の部分は柔らかい、触感の異なるチューブがユニークです。
🔻楽習フォーラムビーズアートステッチ研修会作品(販売終了) デザイン:山下幸子先生

番外編 見た目が似ているステッチ
アフリカンヘリックスを丸小ビーズと竹ビーズで編むとそっくりな形状になります。
前段の「糸をすくう」か「ビーズを拾う」かの違いで、「糸をすくう」ヘリックスは、より丸小ビーズのラインと竹ビーズのパネル部分の凹凸が際立っているという点が違います。
デザイン:林あゆみ先生
デザイン:西山玉恵先生
(すべて楽習フォーラムキット 2021年現在は販売中)

 

5:ロシアンスパイラルの取り入れ方

チューブラーだけでなくサーキュラー状に編むことができます。
スパイラルの模様を活かして流れるような曲線で接続しています。
🔻ロシアンスパイラルアレンジのネックレス〜ダマスク〜楽習フォーラム デザイン:清水美和子

🔻ロシアンスパイラルのネックレス〜Dream〜nagomi*style清水美和子

 

1目に角を出すように星形につなぎました。
上の作品とビーズの通し方を変えただけで段数目数は全く同じなんですよ。
全然違う形になりました。

編み始めと編み終わりをはいでドーナツ形もできます。
デザインEMI

ボール状にもなります。
デザインEMI

まとめ

❶1目に大きさの違うビーズを3個以上通す。
❷大きいビーズは目立つようにアクセントとなるビーズを選ぶ。
❸時計回り、反時計回りどちらでも編める。
❹立ち上がりあり、なしどちらでも編める。
❺スパイラルのパターンが特徴

・・・そんな難しいルールや定義はさておき、
柔らかくしなやかに仕上がり、エレガントな印象のロシアンスパイラル、もっと色々試作してみたいと思いました。
そしてあの幻のロシアの書籍再会したいなぁ〜

お読みいただき大変ありがとうございました。
ポチッとしていただけるようにこれからも楽しい内容を綴ってまいります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ

 

 

 

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧