てまりビーズ部はじめました!

アーカイブ
小さなてまりとビーズのコラボレーションを楽しみましょう。
てまりとビーズ部
アクセサリー用のてまりとビーズを組み合わせ、作品制作を楽しみながらさらに作り方を極めていこうと2022年に開催したてまりとビーズのコラボレッスンの参加者様とスタートしました。
古町芽子部長からのワンポイントアドバイス配信などを企画しています。
あとりえ和みオンラインサロン、教室サロンのひとつですが、こちらの「てまりとビーズ部」だけに入会も可能です。
入会は無料でLINEグループでメンバーと交流できます。
*あとりえ和みオンラインサロンメンバーと教室メンバーは熟練の職人しか製造できない木毛入りてまり芯(地割済み)をメンバー価格で購入できます。*配信やレッスンは一部有料部分もございます。
*入会された期日以降のタイムラインをご覧いただけます。
興味のある方はぜひ参加お待ちしています!
小てまり
てまりは円周で大きさを表し、「20cm」以上が一般的ですが、ビーズアクセサリーの素材としてとりいれるには大きすぎます。
そこで試行錯誤していただいた結果6〜13cmがアクセサリー用には適していると判断し、「小てまり」と通称することにしました。
「てまりとビーズ部」ではそんな小てまりの作り方を楽しみながら情報アップデート、完成作品を共有してまいります。
てまりとビーズ部 news
【2022】
<7月>
◆動画「二つ花二の花の刺し方」配信しました
◆コラボレッスン開催「てまりとビーズのアクセサリー」
<6月>
◆動画「糸と針について」「二つ花の刺し方」「刺し直したい時」「麻の葉の刺し方」「ターンステッチで編む円盤形ビーズボール」5本配信しました
◆コラボレッスン開催「てまりとビーズのアクセサリー」
小てまりgallery
完成報告などを掲載しています。
2022年













ソウタシエコードを組み合わせて 〜烏山ビーズアート〜


































てまりかんざしはこちらからご覧ください。
てまりとビーズ好きさんぜひご一緒しませんか?お問い合わせご参加お待ちしています。