ビーズの用語、正しく使えてますか?

ビーズ研究室

何気なく使っているビーズを「通す」「拾う」「すくう」・・・そんなビーズを編む時の動作について正しく表現できていますか?
特にレシピなどに記載する場合、間違っていると作る人を混乱させてしまいます。
ビーズの用語の使い方を確認していきましょう。

1:ビーズを「通す」
2:ビーズを「拾う」
3:マルチホールビーズを編む動作
4:糸を「すくう」

いつもお読みくださりありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村

1:ビーズを編む動作「通す」

ビーズを新たに針に入れることを「通す」といいます。
「ビーズを針に通す」も「ビーズに針を通す」も動作の状況としては同じですが、「ビーズを針に通す」と表現することが一般的です。
ビーズのレシピでは新たに入れたビーズの外線は濃く描かれ、ビーズの穴の中には糸が1本だけ記載されている状態です。

2:ビーズを編む動作「拾う」

すでに編んであるビーズにもう一度針を入れることを「拾う」といいます。
ビーズのレシピではビーズの外線は薄く描かれ、ビーズの穴の中には糸が2本以上ある状態です。

3:マルチホールビーズを編む動作

一つのビーズで穴が2つ以上空いているマルチホールビーズの場合は、新たに針をいれることを「通す」といい、残った穴に初めて針を入れることは
「もう1方の穴を通す」と言います。

一度糸が通っているところにもう一度針を入れる場合は「拾う」と言います。

4:ビーズを編む動作「すくう」

「すくう」というのは糸に関わる動作の際に使います。
すでに編んである糸に針をかける動作を「すくう」といいます。
糸を縫わずに、ひっかけます。

※書籍によってはこの「通す」「拾う」が混同して描かれていたり、すべての動作で「ビーズを入れる」と記載されたり、逆の意味で使われていることもあります。以前ある出版社へデザイン提供した際に、楽習フォーラムのレシピ上では「通す」という状態が「拾う」という表現する決まりがあって、混乱したことを思い出します。出版社や協会などでルールが違う場合もありますが、今回は楽習フォーラムのレシピの記載に基づいて説明しています。

 

お読みくださりありがとうございました!
ポチッとしていただけるようにこれからも楽しい内容を綴ってまいります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

読者登録をしてくださる皆様いつも本当にありがとうございます。
あとりえ和み|東京都ビーズ教室|ビーズステッチ - にほんブログ村

ピックアップ記事

関連記事一覧