2021年9月の近況報告

東京は感染者数が多いまま緊急事態宣言下です。
外出を控え、さらにお盆期間も雨の多い8月で夏らしさを感じられないまま過ごしました。
ゲリラ豪雨も多かったですね。白いシューズの時に限ってどしゃぶりに遭い、8月はよく靴を洗って乾かしました💧
さて、最近の出来事備忘録的に綴っていきます〜。
動画編集に挑戦!
8月初旬、衝動的にカメラを買うことになりました。
それをきっかけにこれまで自分にはぜったい無理と避けてきた動画編集に挑戦してみることにしました。
始まりはいつも突然です💦
マイクのウィンドスクリーン(風防)がうさぎみたいでかわいい╰(*´︶`*)╯♡
見た目の可愛さに一目惚れ衝動買いしてしまいました。
キャンペーンで限定カラーもありました。
↓シューティンググリップ付きがすごく便利!ミニ三脚にもなるよ。
|
黒もかっこいい
作り方の質問も以前はメールが多かったのですが 、YouTube など動画を観ることに慣れてきたせいか手元動画の方がいいと言われることが増えてきました。
よりクリアにピントが合うカメラがほしいなと思っていたところでしたので衝動買いとはいえ、頑張って使いこなしたいと思います。
今は手元を撮ってそのままカット割りもせずレッスン後LINEで送っているだけですが、もっとわかりやすく文字入れしたり編集方法もマスターしたいな。
気長に勉強します💪
そみファってご存知ですか
ライトピンクのかわいいパッケージのこちら。
お味噌風ですが、味噌と同じ麹菌から塩分を抜いた大豆発酵食品で、見た目はほぼ味噌なのですが、食べると全然違う。
これ自体がすごく美味しいかというとそうでもないのですが、これを加えることで味わいとコクがぐっと加わる縁の下の力持ち的な食品なのです。
レッスンに来てくださっているS様よりご紹介いただきました。いつも珍しいお品ありがとうございます♩




血圧が徐々にあがりつつあるお年頃には、塩分ゼロというのが大変嬉しいです。
最近のとりいれたこと
オリンピック開会式のピクトグラムが話題なりましたが、我が家でもピクトグラム連絡カードを取り入れました。
パウチして後ろにマグネットシールを貼っています。
ほとんどは家族LINEで連絡しますが、家を出る前にこそ見て欲しい連絡内容は玄関にカードが効き目ありです。
我が家はうっかりモノだらけで、たいてい何かしら「し忘れ」があります。部屋の電気はほぼ消し忘れられていますが(¯―¯٥)夏場はエアコン・扇風機とさらにチェック項目が増えるので、私が先に家をでなければならない時は玄関にこのカードを貼って気をつけてもらうようにしました。あとは夏場は家の中にゴミを置いておくのが嫌なのでゴミ捨ても忘れずに「タノム!!」カードも。
なかなか効果ありです。


コロナ感染にはくれぐれも気をつけて元気にすごしましょう。
お読みいただき大変ありがとうございました。
ポチッとしていただけるようにこれからも楽しい内容を綴ってまいります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村