楽習フォーラム商品レビュー#01 「鎖編みつき細編みのブローチ〜ルミナス」

楽習フォーラム研修会からリリースされる教材・商品を独自の視点で(勝手に💦)レビューします。
今日は2021年7月に発表された「鎖つき細編みのブローチ〜ルミナス〜」についてです!
1:こんな作品です
2:リングに編みつける方法・編み始め方がわかる!
3:ダイヤレーンを編み込む方法がわかる!
4:鎖つき細編みをマスター!
5:ブローチ金具部分の編み方がわかる!
6:ネックレスとセットアップ
レビュー★いくつ?
7:この作品を作って見たい方は
1:こんな作品です
ダイヤレーンを編み込みながらメタルリングも編み入れる新しい技法と、ブローチのリングにあみつけるビーズをしっかり固定する技法を盛り込んだ作品です(楽習フォーラムHPより抜粋)
design/ 木崎由美先生
サイズ 4.5×4.5cm
作品価格 3520円
2:リングに編みつける方法・編み始めがわかる!
これまでなんとなくリングに編み付けてきたけれど、今回しっかり解説されていたので「こんな風にスタートするんだ!」とよく理解できました。
3:ダイヤレーンに編みつける方法がわかる!
ダイヤレーンとは台座が連なったパーツで台座部分にクリスタルパーツがセットされています。
通す穴はありませんので台座と台座部分の間を押さえるようにして使います。
ジュエリークロッシェで編みつける方法がこの作品を通してマスターできます。
余談ですがビーズステッチ認定講座でもダイヤレーン上から押さえるように使われていますね。
(磯部ひろみ先生デザイン)
4:鎖つき細編みをマスター!
今回のレッスンの1番の肝「鎖つき細編み」!
細編みをする途中で鎖編みいれるだけで俄然安定する編み地となります。
特に今回のように幅のあるリングはこの編み方が最適です。
記号図も含めてこれはぜひ覚えておきたいテクニックです。
5:ブローチ金具部分の編み方がわかる!
ドーナツリングにブローチの金具がついています。(おそらく特注かな?)
今回のデザインはサークル状ですが、ブローチ金具がデザインに干渉しないように目数も計算され設計されているのに感動しました。
動画ではブローチ金具部分の編み方も丁寧に解説されています。
6:ネックレスとセットアップ
販売作品のループクロッシェのYラインネックレスと一緒に身につけるとさらに素敵!
ネックレスは鎖編みと引き抜き編みだけでできるので初心者さんも安心です。
#01 レビュー 星いくつ?
★★★★★
5点満点!
楽習フォーラムのジュエリークロッシェキットは、短時間で素敵なデザインが作れるものが多くあとりえ和み教室でも人気です。
今回の作品はとりわけ、コンパクトなデザインの中に複数ものテクニックが詰まっていて「これぞ、教材の鑑!」と唸ってしまいました。
頼まれてもいないのに勝手にレビューさせていただきました💦🙏
7:この作品を作ってみたい方は
研修会作品をいち早く作ることができるのは、楽習フォーラムジュエリークロッシェ本部専任講師のビーズ教室です。
こちらから検索してご予約くださいね。
通学できないけれども作ってみたい!という方は「オンライン開催の教室」という条件検索をすると対応してくれる教室が見つかるかと思います。
私の主宰するあとりえ和み教室でも対応しております。(オンラインも可能です)お気軽にお申し付けください。
お読みくださりありがとうございました!
ポチッとしていただけるようにこれからも楽しい内容を綴ってまいります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ポチッとしていただけるようにこれからも楽しい内容を綴ってまいります。よろしくお願いします。
にほんブログ村